豪雨災害ボランティアで僕がやったこと。

こんにちは。建築屋の純ちゃん(@junchankia)です。

f:id:junjichang:20180908132916j:image

 今回は僕が災害ボランティアを始めていままでやってきたことや、これまでの反省点を挙げていこうと思います。

関西の台風災害や北海道の地震と立て続けに自然災害が起きています。参考になる点は参考にしていただき、ご指摘があれば僕たちにも意見を教えていただけたら幸いです。

災害後に僕が行ったこと。

災害直後の情報集及び情報発信

西日本豪雨の日、僕は熊野町の自宅にいなかったのでTwitterでとにかく情報収集しました。熊野町 で検索すると最新の情報が画像付きで羅列されるので便利でした。

ただ気を付けなければならないことはその情報の正確さを判断するのは自分自身だといことです。

情報発信する時も同様、正確な情報かどうか、○○らしい、とか○○って誰かが言ってた、みたいなあいまいな情報は控えるべきだと僕は思います。

発信する時は

発生場所 〇月〇日〇時 

の情報を必ず入れること、特に物資援助要求はこれがないと後々困ることになります。

情報は具体的ではないと意義が薄れます。

 

 僕はこんな感じでツイートしてました。残念ながらデマ情報も流れるので情報の取捨選択には十分注意してください。

 

現場でのボランティア活動

 災害2日目から現場で土砂だしを始めました。まだボランティアセンターも機能してなかったし、とにかく近所の人やSNSの呼びかけで集まった4、50人が一気に集まりました。

ボランティア活動保険

 

僕は全く知らなかったのですがボランティアをするには原則保険に入らないといけません。災害現場は工事現場より危険な場合があります。特に発生直後は危険です。二次災害の恐れもあるし、装備が軽装なら切り傷が原因で破傷風になる危険もあります。

しかも最初はおそらく誰しもが冷静さを欠いています。経験者が居れば積極的に聞きましょう。いなければ誰かがその役割をするしかないです。

 助けてと声をあげれば誰かが反応してくれると信じています。

f:id:junjichang:20180908132205j:image

一定の批判がありました。

これは知っておくと精神的ダメージが減ります。

僕が受けた批判を箇条書きにしておきます。

  • SNSで資金を集めだしたこと
  • FBでのイベントページが参加になっていたこと
  • 現場仕事より事務処理やまとめ役になったことで汗をかいてないと批判

以上が主なマイナス意見でした。

 

行政の批判はしない。

批判はしないと書きましたが発生当初はめちゃ不満がありました。

対応が遅いことのへ不満です。

だけど行政の体制では仕方ないし、行政自体も被災しているのです。

第一に不満や文句を言ったところで現場は前に進みません。文句を言って土砂がなくなるならいくらでも言えばいいけど、文句言ったところで進みませんから。

 

行政に限らず批判はなるべくしない方が良い。批判するなら対応策とセットで指摘として行うこと。

なんか良いことつぶやいてた。

 

支援物資問題!

災害=物資支援の構図がありますが時期によっては必ずしもそうではないです。

物資要請は発生から10日程度

これは災害の大小によりますが僕が言いたいことは物資要請は物流インフラが復旧するまででいい、ということです。

 

日本の土木技術はほんとにすごいです。自衛隊災害派遣のパワーもすごいです。

だからインフラが復旧後は資金援助を要請した方が良いです。お金はかさばらないし欲しいときに欲しい物資が買える。必要な道具や建機、プロの土木作業も頼めます。

残念ながら物資は余ります。

f:id:junjichang:20180908132246j:image

そしてもうひとつ。

遠くから来てくれた人や良かれと思って物資を持ってきてくれたら受け取るしかないのです。それが現在余っています。物資はニーズとタイミングにばっちり合わないと意味が薄れます。

不要なを支援するとただの荷物になりその行き場も失います。それらは支援者の本意ではないはず。

 

これはとても大事な問題です。

物資支援より資金支援の方が僕は喜びます。

これを言うのには勇気がいりますが、声を大にして言います。

 

支援するなら金をくれ!!!!!!!

f:id:junjichang:20180908132942p:image

今後同じような困りごとがなくなることを願っています。

しかも被災地では必要以上な自粛モードに入ります。被災した上に経済も回らなくなります。

 

 ちなみにネットの拾い物ですが

世界の1日の死亡数:155,099人

日本の1日の死亡数:3,279人

これを知って毎日自粛しますか?

 

自粛するより目の前の困ってる人を何かしらの形で助けてみませんか?

 

ボランティアのボランティア

f:id:junjichang:20180908132416j:image
f:id:junjichang:20180908132410j:image

 世間ではボランティアは自己完結しなさいと言われています。確かに災害直後では様々な受け入れ態勢が整ってないし、被災者に負担になるようなボランティア活動はよくないです。

 だけど人助けのハードルは低い方が良いと僕は思っています。ありがとうと言われるのはやっぱりうれしいですしね。

だから僕たちは支援金の中からチームの飲食物や熱中症対策、道具、必要であればガソリン代も出すことにしています。

体力、精神力、資金力が備わっていなければ人助けできないというのはなんだか疑問です。

 

そしてボランティア活動って土砂出しや物資支援だけではないです。僕たちのチームには冷凍庫担当がいます。その方は納屋に空いている冷蔵庫を貸してくれてるだけですが、それがめちゃくちゃ助かってます!

ある人はお昼ご飯を作ってくれました。ある人は僕たちの子供と遊んでくれました。ある人は避難所でワークショップをしてくれました。ある人は僕のいろいろなサポートをしてくれました。

僕たちもいろいろな人に支えていただいてます。

 

 

支援にはほんとにいろいろな形があります。

 

~出来ることを出来る人ができる範囲で~

 

僕は継続的な支援をしていくためにこれを心がけています。無理はしません。いろんな人に頼って活動しています。

今まではマイナスから0にする作業、今からは0から1にする作業も視野に入れています。お祭りとかできたらいいなと思っています。

 

そんなことを9/16(日)に広島市の横川で話します。チャリティーコンサートのなかで時間をとっていただきました。ぜひお越しください!お願い致します。

f:id:junjichang:20180908132619j:image

レターポットやってます。よければ感想よろしくお願いします^ - ^

https://letterpot.otogimachi.jp/users/3048

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

西日本豪雨以後、僕はボランティアの人になりました。

 こんにちは。建築屋の純ちゃん(@junchankia)です。

f:id:junjichang:20180827171246j:image

f:id:junjichang:20180827094536j:image

 7/6の西日本豪雨が起こりました。僕の住んでいる広島県熊野町では12名の尊い命が奪われ、たくさんの家や車が無くなりました。

幸い僕の家族、家は何の被害も受けませんでした。僕は7/6の夜は広島市内に飲みに出ていたので家族とともにその日の晩を過ごしておらず、少し心に引っかかるものはありますが、普段通勤している矢野峠も被害にあい、もし普通に帰っていたら?と思うと飲み会があってよかったと思います。

 

 

 7/6以降、僕のFBページやTwitterはまるで災害チャンネルのように変わりました。災害当初は僕の発信によって一人でも協力者が来てほしかった思いがすごく強いです。膝くらいの高さまで土砂が入った友人宅を目の当たりにして、体が動く限りは何とか協力したいと思いました。

f:id:junjichang:20180827094657j:image
f:id:junjichang:20180827094704j:image
f:id:junjichang:20180827094709j:image

 

 すぐにはボランティアセンターも立ち上がっておらず、地域住民とその知り合いが自発的に集まってひたすら土砂をかく、女性や高齢の方は体力が無いからとお昼ご飯や飲み物を準備してくれるようになりました。

 しかも被害にあわれたお宅の方々がみなさん優しかった。一番つらいはずなのに時には笑顔を振りまいて。

 

ボランティア活動にはお金がかかる。

f:id:junjichang:20180827093820j:image

お金を集めた始めた理由

 当初、お金を集めた理由はボラセンが立ち上がる前から活動していた地域住民や高校生有志の保険料を支払うために始めました。(現在は保険負担は各自にしています)しかし活動しているうちに先に書いたようにお昼ご飯を提供してくれたり、飲み物を提供してくれたりと被災者の負担をかけることはまずいだろうと、そこにも物資提供が必要だと思い、即実施しました。

僕たちが入る被災宅には飲みもの、塩飴をたくさん配り始めました。

 足りないものはお金で補えるものがやっぱり多いです。建機のリース料や必要な道具もすぐに手に入ります。ここまでお金の便利さを感じたことはなかったかもしれません。

 僕たちが何者かすぐわかるようにチームビブスも製作できたし名刺も作ることが出来ました。

f:id:junjichang:20180827095140j:image
f:id:junjichang:20180827095136j:image
f:id:junjichang:20180827095130j:image

f:id:junjichang:20180827170957j:image
f:id:junjichang:20180827171001j:image

横の展開もできて、避難所と共催でプチ縁日企画の協力(くじにかかる経費や花火の提供)もできたし近くのパン屋さんが無償で毎朝、避難所へ焼き立てパンを提供しているところにも資金協力させて頂きました。

 みなさんからのバトンを僕たちもまわしていきたいと思っています。

f:id:junjichang:20180827093934j:image

パン屋のはまむらたろうさんと僕たち。

https://www.facebook.com/yamanopaneterie/

 

ボランティアはお金を受け取れない。

 活動している中で、重機を持っている方等プロの仕事を頼むこともありました。僕の本業でもお世話になっている人たちです。プロの方の時間と道具を使用させていただくとこはやはり必要な経費はお支払いしたかったのですが、ボランティアだから受け取れないと言ってくださりました。

 他にもそのようなケースが何度かありました。でも、1,2回なら可能だけど持続してくためには受け取ってほしい気持ちがあります。

 ボランティア=無償 この考え方だけではいつか疲弊していきます。確実に。

僕たちスタッフにも言えることで昼食や飲み物、必要であればガソリン代も提供していきたいです。

だけど、ボランティアは自己完結 というのが主流ですからこれを発信することにも勇気が要りました。

 

持続可能な為に!

 僕は地元の災害がきっかけでボランティア活動を始めました。広島市の土砂災害の時も東日本大震災のときも気にはなっていたけど何も行動していないような普通の人間です。

だから本質的にボランティア精神のある人間ではないです。初めての経験だしトライ&エラーの繰り返しで何が正しいかわかりません。僕らはまだ途中なんです。

 失敗やお叱りも受けるし、そこを直してもまたフェーズが変わっていて、その時々で考えて行動しないといけない。

日に日に活動メンバーもへっていいるのが実情です。だからこそ個人が無理のない活動をすること、そして語弊があるかもだけど楽しく活動していきたいです。

 

 実際、7/6以降でつながった新しい縁、古き日の縁の復活がたくさんありました。真夏の作業は厳しいけどいろんな人といろんな話をして僕が一番お得な経験をさせていただいていると感じています!

最後に

 まだまだ伝えたいこといっぱいあります。行動することでたくさんの仲間や経験が出来ていること。また機会を作って書きます。正直今日までは、ブログ書く余裕がなかった!(笑)

 

そしてなんと!

 9/16(日)には流れでチャリティーコンサートのプログラムの一つですがトークライブすることになりました。一体僕はどこへ向かっているのだろうか??だけど本業の仕事でも一緒だけどとりあえづ断らないスタイルで行きたいです。トークライブではブログに書いていないことを話したいです。新しい経験ができるので緊張するだろうけど楽しみます!

西区の文化センターで14時半会場~なので良ければチケット買ってくださいね!TwitterでDM頂けたら嬉しいです。

f:id:junjichang:20180827094033j:image

レターポットやってます。よければ感想よろしくお願いします^ - ^

https://letterpot.otogimachi.jp/users/3048

 

 

 

  

www.facebook.com

自宅のサッシを簡単にメンテナンスしてみよう。

こんにちは。建築屋の純ちゃん(@junchankia)です。

 このブログは僕の主観を好き勝手に書いているブログです。今回は網戸やサッシのちょっとした手入れやメンテナンスの方法を書きます。

 

金属製サッシの基本情報とよくあるトラブル

サッシの基本情報

 金属製サッシとはアルミやスチール、ステンレスで出来た引き戸やドアのことですね。ほとんどの住宅は玄関や勝手口が金属サッシの製品でリビングや寝室などの外部に面する引戸(引違い窓)も金属サッシだと思います。トイレの入り口や各部屋の入り口は木製の建具が使われていることが多いです。

f:id:junjichang:20180702185744j:plain

 

 上の写真のようなサッシは構造的にはレールに乗った扉が横移動してるだけですから非常にシンプルです。だからサッシを取付ける工事は倒れ、高さ等シビアに見て取付けています。

 

f:id:junjichang:20180702190629j:plain

 断面でみたらこんな感じです。ね?レールに乗ってるだけでしょ!ってわかりにくいかな。ちなみに網戸も同じ構造です。

サッシのトラブルの代表は動作不良

よくあるトラブルはほぼ動作不良です。スムーズに動かない、キュルキュルと音がする、重たくなった等です。これらの原因は以下が考えられます。→に対策を書いておきます。

  • 左右のレベルが違う→戸車の調整
  • 戸車の〇が劣化により楕円化している→戸車の交換
  • レールの曲がり→ペンチなどで挟んで矯正する
  • レールにごみがある→掃除する

 使用頻度が高い箇所や雨がかかるところは劣化が早いです。当然使い方が粗かったりするのも良くないです。腹が立って扉に八つ当たりするやつ、あれが一番良くないです。思春期の頃は僕もやりましたが。

 

新築の場合

 新築で動作が悪かったりしたら早めに施工会社に言ってみてください。ほとんどの場合は無料で直してくれるはずです。この場合は、伝えるのは早ければ早いほどいいです。ですから住み始めたらとりあえず動くものは動かしてみてください、サッシに関わらずですよ!

新築以外

 経年劣化の場合はどうしても金額がかかります。サッシの調整は割と繊細で作業もシンプルです。だからプラスドライバーで少し調整しただけとか、レールを掃除したらスムーズになったりするのですが費用はそれなりにいただきます。僕は職人さんに行ってもらう場合は最低でも5,000円から8,000円程度は請求しています。

 作業自体はシンプルですがサッシの調整は非常に繊細です。緩めてはいけないビスや数ミリの調整などもあるので知識や経験のある方がやったほうが良いと僕は思いますが構造を理解してやれば大丈夫です。あとで方法を書きますね!

 

どなたでも出来るメンテナンス

みなさんはシリコンスプレーという商品を知っていますか?こちらです↓

f:id:junjichang:20180703111009j:plain

これはノズルの付いたスプレーとなっていているのでサッシのレールや戸車に直接吹きかけてもらえば滑りがよくなるはずです。これは吹きかけた後、さらさらになります。

 

対して次の写真の商品です。↓

f:id:junjichang:20180703111010j:plain

 これを使っている方もいますがサッシのレール等に使うのは用途が違います。同じようなスプレーですが吹きかけた後にべたつくので砂やホコリを呼び込んでしまいます。だから逆に数日たつと音が鳴ったり動きが悪くなったりする可能性があります。

 

 サッシに使うならシリコンスプレーを使用してください。まめな人はひと月に一回程度するといいでしょう。ちなみに僕は自宅ではした事ありません。。。誰でもできるので試してみてください。

 

中級メンテナンス

 調整方法はサッシの構造を理解してやってみると割とできるのではないかと思います。

基本情報でも書きましたが横移動のサッシはだいたいレールに乗ってるだけです。動きが悪い原因は左右のレベル(水平)が違うことも一因になります。その場合の調整はサッシ障子の左右のビスに注目してください。下の写真のような↓

f:id:junjichang:20180703131043j:plain

 事務所の古いサッシですいませんが大体こんな感じで戸車調整ビスがあります。上側のビスです。下は枠の組立用のビスなので緩めるとまずいです。

  • ビスを締める→戸車が上がる
  • ビスを緩める→戸車が下がる

f:id:junjichang:20180703131304j:plain

こんな感じでドライバー1本で調整可能です。

興味ある方はやってみてください。レールが曲がってたり、古いものでは上枠が下がっていたりするので調整範囲は限られるで気を付けてください!

最後に

 網戸の張替や新調の時期になってきましたが古いものは張替より新調を勧めています。理由は網を新しくしても枠や戸車が古いと動きが悪いからです。

僕は腰窓サイズは2000~3000円、ベランダへ出るくらいの掃出しサイズは4000円~5000円で製作しています。運搬、取付は別途かかりますが興味あればぜひ声かけてくださいね!

暑くなってきましたが良い自宅環境を作ってくださいね!

 

レターポットやってます。よければ感想よろしくお願いします^ - ^

https://letterpot.otogimachi.jp/users/3048

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

建築屋の僕が思う住宅購入時の注意点。土地購入編

 こんにちは。建築屋の純ちゃん(@junchankia)です。

 僕の主観で僕が思う住宅購入時に気を付けることを書きます。今回は土地を購入する時についてです。

 

<目次>

 

買いたい土地が建築条件付き?? 

f:id:junjichang:20180629154621j:image

 土地を購入する時に建築条件付というのがあります。いい場所、良い土地を見つけたとしてもその土地の持ち主の指定会社が施工会社とならなければ土地は売れない、というシステムがあります。土地ありきで新築を考える方は建築条件があるのか無いのか、そしてそれを理解して購入するのかを考えてみてください。

 

条件付き土地を購入した場合の主導権は誰??

建築条件がある場合の主導権はだれが持っているのでしょうか。建築条件は売主が条件を決めています。ということは買主がいくら客だからといっても主導権は売主にあります。だから土地を買った時点で売り手の囲いの中に入っているわけです。これが良いとか悪いとかではありません。あくまでも条件付きを選ぶということはそういうことなのです。

 そこで先日書いたブログの中身に繋がるのです。

こちらです。 

junjichang.hatenadiary.jp

 

 条件付きの場合は土地を選んだ時点で施工会社が決まります。その施工会社がどんな会社なのかも理解する必要があるのです。しかし、土地ありきで購入する方はそれ自体に一本筋があるということでしょうから迷いが少ないのかと思います。いずれにせよ自分の家で何に重きをおくのかよく考えてみて下さい。家や土地の購入ってほとんどの人が1回きりだと思います。そして大きなお金を使うことなので後悔や不満が少ないほうがいいに決まっています。お客さんの方もいろいろ興味をもって家づくりに関わってみてください。

 

 追記ですが来年の10月消費税増税と平成30年度のZEH(断熱性能基準の強化)の導入によって新築の駆け込み需要が予測されています。駆け込み期が終わると建築条件を付けていることで土地持ちがリスクになる可能性もあるので条件外しもあるのでは、とも言われています。消費税増税なんて特に焦る気持ちになりがちですが大金がかかる事なのでやっつけでやることだけは避けて下さい。

 

レターポットやってます。よければ感想よろしくお願いします^ - ^

https://letterpot.otogimachi.jp/users/3048

建築屋の僕が住宅購入について思うこと。

 今回は僕の本業の建築を通して、住宅購入時に素人の方と僕の感じるずれを書いてみたいと思います。
あくまでも僕の主観ですのでご了承ください。

 

f:id:junjichang:20180531072626p:image

 ちなみに建築って範囲が広く僕の主な業種はサッシや建築金物、エクステリアなどが専門です。とはいえゼネコン出身であるので話があれば建築関係全般も受けるような体制で日々仕事をしております。一応、1級建築施工管理技士という国家資格を取得しており、これがあると公共建築物等の施工管理の監理技術者として仕事ができる仕組みになっています。
 固い話はさておき、本題の僕が感じているずれです。これは主に僕の知り合いが住宅を購入、あるいは新築する時に感じたことです。最初に書きましたが僕の個人的な考えなので、こういうこともあるんだ!くらいに思ってくれたら幸いです。
 
 まず、住宅を建てるのに大きく分けて3つ方法があります。


①建売住宅を買う
ハウスメーカーなどで注文住宅を買う
設計事務所で作図してもらい入札で施工会社を決める

 

①は説明不要ですよね?自分たちが住みたい場所で新築、中古を探し内覧をして買う方法です。
②はほとんどの方がこの方法だと思います。住宅展示場やモデルルームで気に入った家を探し、間取りや仕上げ材などを選んで買う方法です。
③はこだわった家に住みたい方が選ぶ方法でしょう。デザインが気に入った設計屋さんに図面を引いてもらい(設計料を支払って)入札して施工会社を決める方法です。
僕は①,③についてはそんなに心配はしていません。ずれを感じたのは、ほとんどの方が一度は考える②番です。

 大概、30歳過ぎくらいでそろそろ家を買おうかな、なんて思っている人はまず住宅展示場に足を運んだり、ネットで「ハウスメーカ― 広島」等で検索するのではないかと思います。
 そして展示場の担当が感じよかった!とかハウスメーカーの説明が丁寧だった!とかで決めてしまいます。当然、そのような理由でもいいと思います。だけど2~3000万の買物をするお客様に感じが悪いとか説明が丁寧でないとかは論外ですよね。


 みんな感じがいいし、丁寧です。そしてハウスメーカーはレベルも高く心配するような手抜き工事はないと思っていいです。内装のクロスや床仕上げに傷があるというのは程度にもよりますが手抜きとかではないと僕は思います。
 問題はハウスメーカーで買うということを理解しているか??ということ。
何が言いたいかというといくら注文住宅といっても社内規定や取引メーカーの縛りがあるということ。簡単に言うと選択肢が決まっているということです。これはハウスメーカーがいけないということではなく、そうゆう制限を理解して購入したか?ということが重要です。
 
 実際にうちの姉や友人が建てたときに〇〇は出来ないと言われた!とか間取りは変更できませんと言われた、なんて話を聞きました。この出来ないというのは物理的に出来ないとか工程的に出来ないといったものなら理解できますが、聞いてみるとそうじゃない。
 これはおそらく社内規定や取引メーカーの問題です。だから僕はこのお金の使い方ってもったいなくないか?って思いました。だってお客さんがしたいことをしてあげられないんだから。かといってネームバリューで選んでる人が僕みたいな個人商店ではどうも説得力が無いのも事実。ここにはジレンマを感じるのですが、まだまだ僕の信用が少ないということです。
 とにかく家を買うって多くの人は1回でしょう。その買い物で後悔してほしくないし納得して買ってほしいとつくづく思っています。


 僕の仕事のスタイルは会社に頼むのではなく人に仕事を頼む感覚です。だからおせっかいですが僕の知ってる〇〇工務店に頼んだら大工は△△さんが来て仕事も丁寧だし現場もいつもきれいだし、、、とか思ってしまいました。まぁ何事も選択肢を知ってそこから納得して選んでください!って思っています。だから自分が信頼できる人に頼む、という選択肢も考えてみてください!CMや大勢が知っているから選んだ、というのも良いですが僕は自分で選ぶ時にこの人が言うなら大丈夫!って感覚は何事においても大事だと思います。頼む方がいない方は周りを見渡してください、誰かいませんか?信頼できる人。僕自身、僕の周りから建築関係ならこの人に頼もう!って人になりたいと思っています。

f:id:junjichang:20180531072744j:image

 ちなみに現場の玄関が汚いとかトイレが汚い現場って仕事も微妙です。何もわからない素人さんでもこれはチェックできますよ!あと素人の方が見ておかしいとか違和感を感じたものは大体おかしいです。プロは見る目が厳しいのでプロの指摘を聞いてもわからないかもしれないけど素人の方の指摘は割と的確です。中には??な人もいますが。

 

 最後に多額の費用をかけて夢のマイホームを買うのだからせめて担当者さんや大工さんには言いたいことを言える関係を作って工事をスタートさせてください。そしてお客さんも建築に興味をもってくれたらより良いものができると思います。建築って楽しいですよ!

 

レターポットやってます。よければお願いします^ - ^

https://letterpot.otogimachi.jp/users/3048

 

自分らしく生きる、ということ。

 三人娘の父です。広島で建築関係の会社の2代目で、アクセサリー作家の夫です。イベント等で悩み聞き屋してます。

 いきなりですが、みなさん自分らしく生きていますか?自分らしい時間を消費していますか?今回はそんなことを感じました。

f:id:junjichang:20180404135226j:image

 

 3/31日に広島アステールプラザで行われた広島アート物産展リターンズで感じたことです。このイベントは京都で開催される予定でしたが台風で中止になってしまったので、広島の作家カエルカバンさん@kaelkaban、Outriggerlabの小林さん@outriggerlabの共同主催でリベンジ開催されました。

kaelink.jimdo.com

outriggerlab.com

 もちろん武田家のアクセサリー作家、亜紀ちゃんも出店、ぼくも悩み聞き屋で便乗出店!アート物産店に潜り込む??ことが出来ました。f:id:junjichang:20180404135308j:image

 

 当日は朝から準備、会場のアステールプラザにはたくさんの作家さん、いきなりピンクの可愛いお姉さんが目に入りました。もう世界観で引き付けてる!子供たちももう夢中でした。たまたま僕たちのブースの前にはこのイベントの目玉であるライブペイントブース。

 子どもたちは作家のもぐもさんとMATSUKOさんにはめっちゃお世話になりました!

いきなりもぐもさんの作った福笑いしてる!笑

f:id:junjichang:20180404135348j:imagef:id:junjichang:20180404135444j:image

もぐも先生!は準備中にも関わらず子どもと楽しそうに話してくれて子どもたちは大喜び。なぜか変顔の三女みなちゃん。。。

 

 もぐもさん実はライブペイントではマツダスタジアムの作品を描かれていたんですが、途中「迷いが出た!」といって閉店。そのあとはうちの子のリクエストにひたすら答えるという何ともありがたいことをして頂きました。迷いが出たのはうちの子が原因だと思います。。。すいません&めっちゃありがとうございました!

 

twitter.com

twitter.com

 MATSUKOさんは正統派な画家スタイルですが、裏と表に画板を設置してライブペイントをスタートされました、びっくりしたのは参加型!予定通りなのかアドリブなのか、僕も娘も描かせていただきました。絵をかかない僕は久しぶりに絵筆をもってテンション上がりました。

f:id:junjichang:20180404135520j:image

 

 

 

f:id:junjichang:20180404135810j:image

 

 

 やっぱり体験型っていいなと改めて思いました。中盤ではもう一つのメインイベントのファッションショー、従来の花道を歩く形式ではなく割と自由に会場中を闊歩しておられました。若い女性ばかりでテンション上がりました!

 

f:id:junjichang:20180404141833j:image

f:id:junjichang:20180404135707j:image

  これはMIIKOさん(真ん中の小さい女性)の作った服!この人も天才!

www.instagram.com

 

 こんなにうちの子が目を輝かせている様子を間近で見ることが出来て良かったです。

 

 

 ここで出店している方は亜紀ちゃんも含めて自分の好きなことや感性を自分の思うとおりに表現していると感じました。だから自分も認めているし、他人も認めることが出来ると感じました。優しさを感じたな。僕が話したたくさんの方もそんな‘気‘を感じました。

 

 これは僕がそういう感性を持っていないと思うから、より感じるのだと思います。僕は昔から常識や、自分の経験の中だけで判断してしまうとこがありました。そんな風に自分を殺して生きていたから他人も否定的になる、特に自分らしくのびのびとしている人を見ると羨ましくて。悲しい防衛本能ですよね。

 

 今でも油断するとそれが出てきます。人って多数派にいたほうが楽だし、何より変化する!って勇気が要りますから。でもそんなこと考えるのはもうやめたんだ。人生一度きりと自覚してるから。他人を否定してる時間もないし自分を否定してる時間もない。

 

 まぁ難しいことは置いといて、自分らしく人生を生きている人と会うと楽しいんです。僕も少しずつですが人生を楽しく生きるコツを掴んできたのかなぁ。

 

 とにかく衝動的に行動すること、楽しそうな場所へ行き楽しそうな人に会う。これを家族でやっています。

 

 子供たちには僕たちの好きな場所へ無理やり連れて行く時もあるけれど、僕の娘の世代はYouTubeiPhoneGoogleとか二次元画面での疑似体験がすぐできます。だからすぐ知ったような感覚を持つ。そのことがすべて悪いわけじゃない、その恩恵で学習や世界が広がっているのも事実です。

 だけど実際に現場へ行き、空気感、熱量、体温,匂い、音、そして人。それらを五感で感じることはこんな時代だからこそ大事にしたいと思いました。お絵描きが好きな娘たちはずっとお絵描きを見ていた、手も絵具だらけにして。こういうのが良い、とてつもなく良い経験だなと思いました。

 

f:id:junjichang:20180404135908j:imagef:id:junjichang:20180404135943j:image

f:id:junjichang:20180404140045j:imagef:id:junjichang:20180404141930j:image

 

 作家さんたちにはいろいろ迷惑があったかと思います、この場を借りて感謝と申し訳ない気持ちを伝えます。ですが娘たちは確実に楽しい体験として残っています。二次元では絶対に得られないことを得ています。ありがとうございました。

 またどこかで出会った時、この体験を思い出すのだと思います。ありがとうございました。

 そして広島にはたくさんの楽しい人がいる、もっといろんな人に会っていろんな話をして楽しいことをしたいと改めて感じました。

 

 

 今は熊野のイベントも運営を離れていて自分のイベントを企画してないけれど何か違う形で楽しいことできないか模索中です。作家さんと話をしていると作家さんのお子様はお留守番というパターンも多々あり、もったいないなと思っています。子どもたちに夢を与えられる場面がいっぱいあるのに!子連れでも出店したり客としても安心して参加できる、そんなイベントを企画したいなあと、ふと思いました。協力してくれる方、絶賛募集中です!まずは語りましょう!ツイッター等で絡んで下さい!

 

今回悩み聞き屋では初の恋愛相談を受けました、難しかったなぁ。

本業の建築相談も受け付けてます!お気軽にどうど。

twitter.com

 

 最後にMATSUKOさんの作品です。廊下から見えた景色、裏から見たとこ、表からみたとこになってる!天才!

f:id:junjichang:20180404142106j:imagef:id:junjichang:20180404142129j:image

 

kiaandcokia.thebase.in

 人見知り作家のアキセサリーはこちら↑

 

 悩み聞き屋のレターポットはこちらです↓

letterpot.otogimachi.jp

 

 

 

 

 

 

しなやかフェス遠征で感じた制限のあることの可能性。

 三人娘の父です。広島で建築関係の会社の2代目で、アクセサリー作家の夫です。イベント等で悩み聞き屋してます。

先週末に三重県四日市市~名古屋レゴランド遠征に行ってきました。その時の気づきをここに記します。

f:id:junjichang:20180329083125j:image

 

 四日市は僕も初めて行きました、目的はきゅうり農家の百姓しなやんが主催するしなやかフェス!知らない方はこれを読んでください。

shinayaka.me

 

 僕はこれを読んで震えました。衝動に従え!ってすごく勇気を与えられる言葉です。もうすでに感情が込みあがってます。

 

 僕たち家族は二日目に参戦しました。亜紀ちゃんはアクセアリーワークショップ、僕は悩み聞き屋です。客としてだけではなく、少なからず共犯者になりたくて早々にやりますと言ったものの、当日が近づくにつれて「もっと工夫できたんじゃないか?」とか「もっと主体的にしなやかフェスに関われたんじゃないか?」と、なんとも表現しがたい感情もありました。

 そんな感情を持ちつつも金曜の晩に広島を出発して夜中には四日市にたどり着きました。

f:id:junjichang:20180329115910j:image

 

 仮眠をとり最初のイベントはきゅうり収穫です。はじめてしなやかファームに行くのでワクワクが止まりませんでした。娘たちもハウスに入るのが初めてだし、きゅうりってスーパーでしか見たことない、とげとげがすごいとか夢中ではさみを動かしてました。

f:id:junjichang:20180329120031j:image

きゅうりの茎は繊細、葉っぱも傷つけないように!としなやんから注意事項を言われました、しなやんもひやひやしたみたいで、僕もそれを感じひやひやしました。それでもしなやんは見守ってくれてました。

 

 

 僕は子どもにはどんどん初体験というものをしてほしいと思っていて、これは35歳である僕も意識しています。やりたいと思ったことはやる、行きたいと思ったこと場所には行く、みたいな感じで。その中で良い原体験になるようなことがあれば良いなと。とにかく子ども達の選択肢や視野を広げてほしい思いです。

 でもこれは僕の思いだけであり、娘たちにとってはやりたくないことや行きたくないこともあるんですよね、この辺の葛藤はあります。僕たちは楽しくても娘たちは嫌そうな顔をするときあるから。

 

 きゅうりの収穫を終え会場であるケンケンパークへ。たどり着くと見た顔ばっかり、はらしょーのお出迎えから始まり、ナスケンが炭をおこしながら笑ってる!すみへいは相変わらずパパ感出しながら会場準備!ワクワクしかなかったです。

 

 ほらね!

もうそのあとは目に入る情報、耳に入る情報、心に刺さる情報があふれ出て今の僕にはその時の感情が文章になりません。だから様子だけ貼っておきます。

 

 

 

  こんな感じであっという間、しかも、、、

 まさかのDJわいざん活動休止宣言。わいざんは昨年10月に出会い、その魅力とやることの面白さに引かれオンラインサロンにも1期から参加しています。良ければどうぞ!自己成長の場だと思って参加しています。

yzan.jp

 

わいざん活動休止??????マジで?????って遠目に見ながら、亜紀ちゃんとびっくりしていました。わいざんのDJはなんだか不思議、我を忘れられる、いや逆だ、自分に戻れる!この話を書くと今日言いたいことにたどり着かない。

 そうそう、遠目に見てたんです、なぜなら自分たちのブースを片付けてたから。そして子供たち(特に長女)が朝から張り切って、会場でもみなさんに遊んでもらって究極に疲れていた。だから車の中でずっと待ってたんです。なんならしなやんの最後のエンディングの時からぐずってた。。。

しなやんの話聞きたい、でも子供たちぐずってる、大丈夫かな、しなやかフェスのこと嫌いにならないかな、こうやって人に会いに行く旅まで嫌いにならないかな、とかいろいろ考えてました。

 片付け終ると「ホテルに帰りたい」って言われました。僕も車に乗って、車の中から外を見るとみんながそれぞれ今日の感想や今後のこととか話してるのかなとか、良いな、混ざりたいなとか思ってました。この後の打上げも行く予定にしていました。

 銭湯に行ってその後、あずさのかふぇたかのへ向かおうと思ってたけど車の中では、帰りたいの一点張り、そして何分か経つと3人ともぐっすり寝てました。

 

 だから仕方ないけど参加するの諦めました。結構な意気消沈でした。恥ずかしながら思い通りにならないとイライラして亜紀ちゃんや子どもに当たります。この時もそうです。長女と同目線でケンカしました。

 

 四日市のビジネスホテルに着き、寝てる子ども三人を順番に抱っこして荷物をもって行って、車を駐車場に止めてくたくた(この作業で30分くらい)、おなかも空いたしどうしようかなぁと思っていたら次女が起きて元気に復活しました。それもかなり元気に!

亜紀ちゃんとどうする?ご飯食べに行く?と相談しました。なんだか大丈夫そうな気がしました。長女と三女はぐっすり、次女と3人で外に食事することにしました。

真ん中の子と3人だなんて初めてかもしれませんでした。ちなみに僕も3人兄弟の真ん中。入ったお店はチェーン店っぽい串揚げ居酒屋でした。だけど嬉しそうな次女、良くしゃべる、きゅうりとったよね、今日お友達出来たよ!これが食べたいな、ジュース飲みたい、デザート食べたい、嬉しそうな顔!

 そして、「疲れたけぇ帰ろう!お父さん一緒に寝よ!」

この時の写真撮っておけばよかった。。。

 

 僕の選んだ未来ならかふぇたかので打上げ、反省会でいろんな話をしていろいろ吸収してって思ってた未来予想です、だけどこんなことが不意に現れる。とっても良い時間でした。

家族で動くとどうしても制限がかかる。当たり前だけど自分の思い通りにはならない、一人で動いた時の方がなんだか成長が早く感じられる気がします。

 けれどもこの制限があるおかげで、自分の想像してなかった体験が訪れる、不思議でした。これってどんな状況も受け入れられるんじゃないか?って思いました。心強くなりました。しなやか思考なのかな?かふぇたかのにはめっちゃ行きたかったのですがね。

 また行けばいいよね!また行きます四日市

 

次の日の朝、ケンカして寝た長女が「お父さんなんでくるちゃんと寝てくれんかったん?」と言われ、めっちゃ嬉しかった!

 「あんたとケンカしとったじゃん!」って言ったら「そーだったね、へへっ!」って。

そんな感じの武田一家です!その日は閉園までレゴランドで遊びました!楽しかったー!

 

f:id:junjichang:20180329083251j:image

 

 

感想、レターポットで頂けたら嬉しいです!ちなみに僕のレタポNO3048なんですが長女の生まれた体重です!

letterpot.otogimachi.jp